脱毛症

  1. ホーム
  2. 皮膚科
  3. 脱毛症

脱毛症について

脱毛症にはいくつかのタイプがあり、原因や治療法も異なります。当院では、患者さまの状態に応じて適切な診断と治療を行っております。

主な脱毛症には以下のようなものがあります。

  • 円形脱毛症
  • 女性型脱毛症
  • 男性型脱毛症

それぞれについて簡単にご説明いたします。

円形脱毛症

特徴
円形または地図状に毛髪が抜ける病気で、自己免疫の関与が考えられています。小さなお子様から大人まで幅広い年代で発症し、ストレスや体質との関わりが注目されています。
当院での治療
通常の保険診療の範囲で以下の治療を行います。
  • 内服薬(抗アレルギー薬、漢方薬など)
  • 外用剤(ステロイド外用など)
  • エキシマレーザー(光線療法)
さらに、重症例の円形脱毛症に対しては、免疫抑制剤であるリットフーロ内服についてもご説明・適応判断を行います。副作用や安全性を十分に確認しながら、必要に応じて導入いたします。

女性型脱毛症

特徴
加齢やホルモンバランスの変化により、頭頂部を中心に髪のボリュームが減少していくタイプです。髪の分け目が広がる、全体的に髪が細くなるといった症状がみられます。
治療法について
当院の美容診療でご案内しております。詳しくは「美容」のページをご覧ください。

男性型脱毛症(AGA)

特徴
思春期以降の男性に多くみられ、主にホルモンの影響で前頭部や頭頂部から徐々に進行する脱毛症です。遺伝的要因も関係しています。
治療法について
当院の美容診療でご案内しております。詳しくは「美容」のページをご覧ください。

まとめ

脱毛症は種類や進行度によって治療法が異なります。当院では、円形脱毛症に対する一般的な保険診療から、重症例へのリットフーロ内服まで幅広く対応しております。女性型・男性型脱毛症については「美容」のページにて詳しい治療法をご案内しておりますので、併せてご参照ください。

ページの先頭に戻る