脱ステロイド治療

  1. ホーム
  2. 皮膚科
  3. 脱ステロイド治療

これは魔法の治療ではありません

ご理解いただきたいこと

  • 脱ステロイド治療は「一つの軟膏」「一つの注射」だけで治るような魔法の方法ではありません。
  • 治療は症状の程度・全身状態・生活習慣などを総合的に判断してご提案しています。
  • サイトに記載している軟膏や注射の中から「これだけください」と単品で希望されても、診察の結果として不適切と判断すればお渡しできない場合があります。
  • また、極端に「ステロイドは絶対に悪」と思い込んでおられる方に対しても、安全性や効果を考慮し、必要に応じて最小限のステロイド外用を提案することがあります。
  • 当院の方針は「ステロイドを完全否定する」のではなく、できるだけ自然な方法で自己治癒力を引き出しつつ、必要なときは医学的に適切な薬剤も取り入れるという立場です。

治療を受けていただくために

  • 必ず診察を受けていただき、全身状態・症状・生活環境をふまえたうえで治療を組み立てます。
  • 記載している自家製軟膏や注射は、あくまで選択肢の一部であり、全員に同じものを使うわけではありません。
  • 「先生のほうで脱ステしてください」というご要望にはお応えできません。治療はご本人と医師が協力して進める共同作業です。

脱ステロイド軟膏・脱ステロイド治療とは

私はステロイド軟膏そのものを否定するつもりはありません。ごくたまの皮膚の炎症症状などでは、大変よく効きますし、しかもその時の程度に応じた強さのステロイド軟膏を使えば短期間で症状が治まりますし、再発の可能性もほぼありません。再発している場合でも年に一度軽度に出る、しかも年々出る症状の程度、頻度が軽減しているというような場合も、ステロイド軟膏使用をされても問題はないと思っています。

しかし、アトピー性皮膚炎などの慢性病の場合、ステロイド軟膏は局所皮膚の炎症をただ一時的に抑えるだけで、根本治療にはなっていませんし、局所療法を理解したうえで上手に使うのならばまだよいと思うのですが、強いものを長期にわたり使用することにより、副作用をきたしたり、耐性といってその濃度では効かなくなりより強いものを使用せざるをえなくなるということが起こってきます。これでは、ステロイド軟膏を上手に使用しているとはいえませんよね。

アトピー性皮膚炎に限らず、どの肉体症状もなんらかの全身のアンバランスが局所に症状を呈しています。ですから、局所のみ炎症を抑えたりしていても、根本解決にならず、その後より悪化するというのもうなずけます。根本治療を目指すならば、体と心のアンバランスを是正しつつ、自己治癒力をできるだけ引き出す方法を選ばれるのが一番自然でベストであるということになります。

脱ステロイド軟膏というのは、なにも魔法の薬でもなんでもなく、ずっと昔、皮膚科で治療に使われていた軟膏たちです。昔はステロイド軟膏は存在しませんでした。ですから当時はあとで書きますようなステロイドではない軟膏を医者が工夫して作り、患者さまに自ら塗布していました。当時のクリニックは、そんな軟膏の匂いにあふれていました。ステロイド軟膏がでてきてからというもの、そのあまりの切れ味に、古い軟膏はすっかりすたれてしまいましたが、切れ味がもろ刃の剣であることに人々が気付きだしてから相当の年月がたっています。

脱ステロイド療法といってもこれまた、何か魔法のような方法があるわけではないのです。ただ個人にあった自己治癒力をひきだすさまざまな方法からピックアップした方法を個別にアドバイスさせていただき、実施していただくということになります。

温泉における湯治療法というのがあり、私もこれを自己治癒力をひきだすさまざまな方法のひとつに加えているのですが、昔の本格的な湯治療法といえば最低一ヶ月ぐらい温泉に滞在し、温泉にはいるのはほんの短時間、食事もオーガニックなものを自分で調理して食べるという質素さ。この生活の繰り返しに皮ふ病も癒えて・・というのはわかるのですが、昨今の温泉と申しますと、みなさん多忙な中一泊二日で温泉地に赴き、一日に何時間も温泉に何度かはいり、かつ豪勢な食事をとり・・・結果残念ながら皮膚症状は悪化・・して戻られる方が多数です。温泉の効能書きには「皮膚病一般」って書いてあったのに・・っておっしゃるんですがね。そんなふうに現代人のハンデイーな生活にはステロイドは合致してきてしまったのかもしれませんが、人間の体はスマートフォンみたいにはいかないものです。

私と一緒にみなさんの自己治癒力をひきだし、あげる方法を探していってみませんか。

このような悩みの方に効果的

  • ずっとステロイド軟膏を使ってきたが、だんだん効かなくなり、どんどん強いものになっている。このままではどうなるのか心配。
  • まだ小さな子供なのだが、かなり強いステロイド軟膏を処方してもらっていて、心配。
  • ステロイド軟膏を使えば症状はよくなるが、使わないでいるとまた悪化する、の繰り返し。根本解決をしたい。
  • 皮膚症状のみならず疲れやすい、寝汗をかく、寒気がするなど全身の症状がでてきている。ステロイドを使い出してからこうなってきた感じがする。
  • 前にステロイドを離脱したら、リバウンド症状がひどくて入院することになった。再度離脱をしたいが、ひとりでやってひどくなるのが怖い人。

脱ステロイド軟膏の効果・特徴

タール剤軟膏

消炎・鎮痒作用を持つ脱脂大豆の乾留タールを使用することにより、ヒト表皮角化細胞に働きかけ表皮バリア機能分子といわれるフィラグリン、ロリクリン、オクルーデインの発現を誘導させ、皮膚バリア機能分子を改善させます。このことにより皮膚炎を改善させることができます。モクタール、イクタモールといったタール剤も古来ありましたが、発がん性の問題などで入手困難ですので、安心安全なタール剤を当院で作っております。

グリメサゾン軟膏

デキサメタゾン・脱脂大豆乾溜タール配合で、少しステロイドははいっていますが、保険適応で使いやすいです。かゆみがひどい場合は一時的にこれを使うのも手ですね。これも、ほかの軟膏と混ぜることにより効能をあげることができます。これは保険適応になります。

紫雲膏

漢方でよくつかわれる軟膏で、トウキ、シコン、ごま油、みつろう、豚脂より製した軟膏剤。ひび、あかぎれ、しもやけ、皮膚炎、湿疹によい。皮膚が紫色になるのと、においがちょっと気になりますが。

脱ステロイド注射

  • ノイロトロピンの皮内注射;抗体置換法ともいわれ、肥満細胞や抗体受容体を占拠することにより、ハウスダストやダニ、食物抗原の抗体が抗体受容体に結合できにくくなるというもので、ノイロトロピンという非特異抗原を皮膚内に反復し注射する方法。一週間に一度、または二週間に一度施行する。
  • ヒスタグロビン注射:人免疫グロブリンとヒスタミン二塩酸塩を含有した注射液です。かゆみに対する抑制効果が長く続くといわれています。アレルギーやぜんそく、アトピー性皮膚炎に効果的、皮下にうつ、週に一回から二回3~6回打つ。
  • 上記ふたつの注射の併用
  • ビタミンMix注射:美白効果、ニキビ肌改善、毛穴の開き、乾燥肌、アトピー性皮膚炎の改善
  • 混合ビタミン注射:美白・アンチエイジング・疲労回復が期待できる「混合ビタミン」と「プラセンタ」
  • プラセンタ注射:美白、保湿、コラーゲン生成、血行促進、抗酸化、抗アレルギー作用があります。筋肉注射か皮下注射です。
  • グルタチオン療法:慢性肝炎の治療、急性湿疹、慢性湿疹、じんましん、肝斑、炎症後色素沈着によい。筋肉内か静脈内に注射

このような悩みの方に効果的

  • ステロイドを使わずに根本治療をしたい方
  • 塗ったり飲んだりするのは非常に面倒なので、注射で治療したい方
  • 免疫全体が落ちているようなので、そこから改善したい方

脱ステロイド注射の効果・特徴

かゆみ、皮膚の炎症を鎮めることが第一目的の方は、ノイロトロピン、ヒスタグロビン注射から始めるとよいです。長年続いたアトピー性皮膚炎などで皮膚が黒く、硬くなっておられるような方は、上記注射にあわせて高濃度ビタミンC点滴、プラセンタ注射、グルタチオン療法もあわせると最も効果的です。

治療後の注意点

まれに注射に対するアレルギーのある方がおられます。

料金

紫雲膏 20g 1,980円
超酸性水 小 110円
大 165円
ノンアルコールの消毒水
タール剤軟膏 10g 915円
20g 1,830円
うるおいクリーム 10g 495円
20g 990円
カオの保湿クリーム
うるおいローション 20ml  550円
250ml 5,500円
カオの保湿クリーム
ノイロトロピン、ヒスタグロビン、グルタチオンの注射 保険適応が、ある一定のところまではありますので、出来る限りはそういたしますが、保険は全部をカバーしてくれませんので、それ以降は一回2,750円となります。
ビタミンMix注射 1回 4,400円
プラセンタ注射(混合ビタミン入り) 1回 5,500円

脱ステロイド治療を受けるにあたっての注意点

診察のうえで治療法を組み立てます。単一の軟膏や注射のみの処方希望には対応できない場合があります。

ページの先頭に戻る